2020年06月22日19:21
もう次はないなと思ったラーメン≫
カテゴリー │日々の戯言
また食べたいラーメンシリーズ特別編
あちこちでラーメンを食べてきてますが
ココはもうないなと思った店を紹介~☆
※でも差し障りのない閉店済みの店ということで。。。
其の壱 みんみん亭 有玉

三方原にあったみんみんの系列だったので楽しみに行ったら
とにかくスープは薄いは麺は不味いはで最悪でした
それでも何度か訪問してるんだけどね
其の弐 丸味 磐田 匂坂

かささぎラーメンが閉店した後に出来た店
ひたすら店員の手際が悪く接客がなってなかった
味は…はっきり覚えてないですがぼんやりした味だったと思います
其の参 クルクル亭 四本松町

150号線から遠州浜に向かう途中にあった店
喫茶店のような綺麗で広めの店でしたが
ラーメンは綺麗でまとまった普通の中華そばって感じ
最近のネオ中華そばの流れなら再評価出来るのかも?
あちこちでラーメンを食べてきてますが
ココはもうないなと思った店を紹介~☆
※でも差し障りのない閉店済みの店ということで。。。
其の壱 みんみん亭 有玉
三方原にあったみんみんの系列だったので楽しみに行ったら
とにかくスープは薄いは麺は不味いはで最悪でした
それでも何度か訪問してるんだけどね
其の弐 丸味 磐田 匂坂

かささぎラーメンが閉店した後に出来た店
ひたすら店員の手際が悪く接客がなってなかった
味は…はっきり覚えてないですがぼんやりした味だったと思います
其の参 クルクル亭 四本松町

150号線から遠州浜に向かう途中にあった店
喫茶店のような綺麗で広めの店でしたが
ラーメンは綺麗でまとまった普通の中華そばって感じ
最近のネオ中華そばの流れなら再評価出来るのかも?
其の四 元亀 船越


かつて静岡No.1と呼ばれた店
だけど醬油味は薄っぺらいし
豚骨味は癖があって旨味がないラーメン
その後店名を2度変え
ガッツリ軒となって再び人気店になったのは因果か?
其の伍 たいと 和光町

本当は複雑な漢字の店名だったけどちょっと表示出来そうにないので
餃子の初代しげの中華料理店部門だったけど
今は初代しげに統合
料理自体は当時も今も悪くない
ただしいくらがトッピングされた富士山ラーメンはナシ
スープで温まって生茹でのいくらが不味いコト!!
本当は現行店でもココは無いなというトコもあるけど
そういうのはこういうトコに書いちゃダメだよね


かつて静岡No.1と呼ばれた店
だけど醬油味は薄っぺらいし
豚骨味は癖があって旨味がないラーメン
その後店名を2度変え
ガッツリ軒となって再び人気店になったのは因果か?
其の伍 たいと 和光町
本当は複雑な漢字の店名だったけどちょっと表示出来そうにないので
餃子の初代しげの中華料理店部門だったけど
今は初代しげに統合
料理自体は当時も今も悪くない
ただしいくらがトッピングされた富士山ラーメンはナシ
スープで温まって生茹でのいくらが不味いコト!!
本当は現行店でもココは無いなというトコもあるけど
そういうのはこういうトコに書いちゃダメだよね